ブログ学力アップに役立つ情報などを発信!

小学生  つぶやき  中学生  高校生  

【14ゼミ】新学年が始まりました!!

2021年4月13日

こんにちは!

豊中14ゼミナールです!

 

いよいよ今週から本格的に新学年がスタートすることかと思います!

さてここで昨年度の自分を振り返ってみましょう!

「勉強をがんばった」、「部活をがんばった」という人もいれば、

なかなか上手くいかなかったという人もいるのではないでしょうか。

 

頑張れた人も頑張れなかった人もまた新しい一年が始まります。

良い一年をスタートさせるために、ぜひ3つの目標を立ててみましょう!

 

1.長期目標

➡長期目標とは、一般的に2~3年程度のスパンで達成可能な目標のことを指します。受験生は、1年で達成できる目標を掲げましょう!

2.中期目標
➡中期目標とは、最終的な長期目標へのステップとなる目標です。

長期目標が1年計画であれば3~4ヶ月、3年計画であれば1年ごとといったスパンの目標となります。

※例えば上記の「長期目標」が「1年で偏差値を5上げる」である場合、中期目標は「3ヶ月で偏差値を2上げる」ということになります。

3.短期目標
1週間~1ヶ月程度で達成できる目標です。

※最終的な目標へと進むための、「ひとまずクリアしたい目標」と考えます。

 

<3つの目標設定のポイント>

1.長期目標は具体的に決めましょう。
長期目標は、極力、数値や期限を具体的にした方が結果に到達しやすくなります。

※漠然と「〇〇したい」「〇〇になりたい」と考えるのではなく、「●●までに、●●したい」「●●までに、●●になりたい」とハッキリとした目標を作りましょう。

2. 中期目標は1/2の確率で達成できるものにしましょう。
中期目標は「達成できるかできないか、確率は50%」といった難易度のものを設定します。

この50%程度という難易度は、「物事を成し遂げたいと考える力」を最も高める程度です。

達成できた場合には、やや大きめの報酬(自分へのご褒美)を用意しておくのもコツ。

中期目標が達成し報酬を得られると、「次の期間も頑張ろう!」というモチベーションがアップします。

3. 短期目標の達成度に合わせて中期・長期目標を調整しよう
「とりあえず最初の一週間」といった、まず最初にクリアする当座の目標)は、やや難易度を低めてみても良いでしょう。

クリアできたことで「これならできそう!」と、モチベーションが盛り上がります。

短期目標の達成度によって、今後の長期・中期の計画は変えていく必要があります。

1ヶ月で当初の予定よりも計画が捗らなかった場合には、中期の難易度を下げる、長期的目標の期限を伸ばすといった変更をするといった調整を行いましょう。

短期目標とは、中期・長期の目標が自分にとって適正なものであるかを測る目安にもなってくれます。

 

 

物事に対しては、常に逆算して考えられるようになると、スムーズに行動出来ます!!

そして、自分で決めた目標を紙に書き出し、その紙を普段よく見るところに貼って常に意識するようにしましょう!!

 

是非とも自身の成長を実感できるような一年にしましょう!

お問い合わせ