こんにちは
豊中15ゼミナールの高垣です。
今日から中学生にとって新学期最初の定期テストが始まりました!
今年は中間テストが無かったため、子どもたちはいつも以上に不安と危機感がありました。
しかし、その不安と同じぐらいやる気も今までで一番あったのでは!?と思うほど全員頑張ってテスト勉強に臨んでいました。
今朝も7時からモーニングスクールを行いましたが、開始5分前にはほぼ全員揃っていて、早い子は6時半に校舎に来ました!
当日の朝も最後まで諦めずに集中して一時間を過ごしていました。
毎回子どもたちを見送るときは良い意味でドキドキします。
遡ること2週間前、、、
豊中15ゼミナールのテスト対策は2週間前に本格的に始まります。
まずは、定期テスト攻略ガイダンスがあります。
同じ学年の子たちと情報共有を行って、さらに塾からテスト勉強の心得を伝授します。
ガイダンスを受けた後はモチベーションも上がり、自習して帰る生徒もいました!
そして、テスト2週間前の土曜日は暗記マラソンとリスニング勉強会です!
マラソンは暗記の練習をします。
中学生になると暗記量は極端に増えます。
また、学年が上がると難しい用語や単語も増え、より苦戦します。
しかし、暗記力は練習次第でどんどんついていきます!
暗記法についても効率の良いやり方があるので、それらをレクチャーするのが暗記マラソンです!
リスニングもやはり聴く練習をするかしないかで大きく結果が変わります。
メモの取り方や、時間の使い方を本番形式で練習します。
そして、テスト一週間前の土曜は最後のまとめ小テストを実施します。
ここでどれだけ力がついたかを試し、結果をもとにテストまでの最後の調整を行います。
そして、モーニングスクールで本当の最後の確認を行ってテストに臨みます。
あとは実力を発揮するだけです!
良い結果が返ってくることを楽しみにしています!
豊中15ゼミナール 高垣