こんにちは!
茨木東ゼミナールです。
明日、10月28日(月)は、いよいよハロウィンパーティーの開催日です!
ところで、皆さんはハロウィンの事、どこまでご存知ですか?今や我が国の恒例行事となったハロウィンですが、その起源を知らない方は意外と多いのではないでしょうか。
今回は、そんなハロウィンについて、詳しく見ていこうと思います!
ハロウィンとは?
インターネットで調査してみると、とても分かりやすく、解説している記事を見つけました。
その記事の一部を紹介させて頂きます。
ハロウィンは、キリスト教の諸聖人に祈りを捧げる祝日「万聖節」の前夜祭として行われるヨーロッパ発祥のお祭りです。秋の収穫をお祝いし、先祖の霊をお迎えするとともに悪霊を追い払うお祭りで、日本でいえばお盆にあたる行事になります。現在は10月31日がハロウィンとして定着していますが、正確な期間は10月31日~11月2日。キリスト教では、この期間、この世に戻ってくる死者の魂を慰める行事を行っています。
「起源や由来、仮装の意味は?ハロウィンの疑問まとめ」より引用↓↓
まさに、我が国の「お盆」ですよね!
そういえば、ハロウィンという行事は、何がきっかけで行われるようになったんでしょうか?
次は、その起源に迫ってみましょう!
ハロウィンの起源
古代ケルト民族のドゥルイド教で行われていたサウィン祭が起源といわれています。古代ケルトでは、11月1日が新年とされ、大晦日にあたる10月31日の夜に先祖の霊が家族に会いに戻ってくると信じられていました。しかし、悪霊も一緒にやって来て、作物に悪い影響を与えたり、子どもをさらったり、現世の人間たちに悪いことをするといわれていました。そこで人々は悪霊を驚かせて追い払うことを思いつき、仮面をかぶったり、仮装をしたり、魔除けの焚き火を行ったといわれます。
やがて、キリスト教圏へ広がりましたが、最近では宗教的な意味合いが薄れて大人と子どもが仮装をして楽しめるイベントになっています。
「起源や由来、仮装の意味は?ハロウィンの疑問まとめ」より引用↓↓
怖い顔をしたカボチャや、不気味な仮面や服装をする理由はここにあったんですね!
それにしても、ハロウィンにこれまでの歴史があったなんて、調査するまで全然知りませんでした。(笑)
やはり何事も、その起源やきっかけをすることは大切ですね。自分の知性も豊かになるしまさに一石二鳥です。
次は、皆さんにもお馴染みのあの言葉について紹介していきます。
「Trick or Treat!!」の意味
さて、皆さんお馴染みの「トリック・オア・トリート!」という言葉は聞いたことありますよね?
これを英語に訳すと、「Trick or Treat!」となり、直訳すると、「Trick ⇒ いたずら、だます」、「Treat ⇒ もてなす、ごちそうする」なので、「いたずらかごちそうを選べ!」となるんですね。
実際にハロウィンで子供達がい言う、この言葉は、「お菓子をくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」という意味で使われているのはご存知の方も多いのではないでしょうか?
でも、どうして、お菓子なんでしょう?
実は、お菓子は悪霊を追い払うことができる力があると考えられているみたいです。(笑)理由が分からないので、また調査しておきます、、。
さて、次はハロウィンので行われる様々なイベントについて紹介していきます!
ハロウィンで行われる様々なイベント
①トリック・オア・トリート
子どもたちが色々な家を訪れ、「Treak or Treat」と言って、お菓子を集めてまわります。もともとはお酒の席での習慣から発展したものだと言われています。
②ジャック・オー・ランタン
カボチャをくりぬき、目・鼻・口をつけ、火のついたろうそくを入れるもので、最もハロウィンらしいシンボル。怖い顔を作り、悪い霊を怖がらせて追い払うため、ハロウィンの晩、家の戸口に置きます。
③仮装
アメリカでは上の「ハロウィンとは」にもあるように、なるべく恐ろしいと思われる格好をします。しかし、20 世紀後半になると少しずつディズニーキャラクターなど可愛い仮装もするようになりました。
④ダックアップル
水面に浮いているりんごを手を使わずに、口でくわえてとるゲーム。昔からハロウィンパーティーの余興の1つとして行われています。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
ハロウィンの事をしっかりと勉強してから、イベントに参加すれば、これまでよりもさらに充実した時間を過ごせるかもしれませんね!何事も興味を持って調べてみるという事を、皆さんも大切にしてみて下さい!きっと目の前の世界がこれまでよりもさらに楽しく感じられるようになるはずです!
皆さんのハロウィンが特別な時間となることを心より祈っております。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
【ハロウィンパーティーの予定】
- 場所:茨木東ゼミナール(イオン横の茶色いビル1Fの奥)
- 時間:17:00~18:00
- 持ち物:参加希望用紙(ない方でもご参加頂けます。)
- 内容:ビンゴゲームと二種類のゲームを用意
- 対象:小学生(勿論塾生以外もご参加頂けます。)
- 参加費:無料
勿論、仮装での参加大歓迎です!お友達を沢山誘って、みんなで盛り上がりましょう!
お子様の事でお悩みでしたらお気軽にご相談下さい!!
いつでもお電話お待ちしております。↓↓
校舎直通番号:072-665-7940
学習塾ドリーム・チーム 茨木東ゼミナール
塾長 香川 真紗樹