ブログ学力アップに役立つ情報などを発信!

つぶやき  入試  

【豊中15ゼミ】緊張に打ち勝つには!

2022年2月10日

皆さんこんにちは!

 

豊中15ゼミナールの高垣です。

 

いよいよ本日は大阪府の私立の高校入試です!

専願の子からすれば、これが本番となります!

 

 

今年も15ゼミ生の中に関西大学北陽高校

志望する生徒がいるのですが、

その子は緊張をしやすい性格で

落ちたらどうしよう

他の受験生休んでくれないかなぁ

 

などネガティブな発言ばかりするので、

気持ちがネガティブなまま試験に挑んだら

入試にも悪影響が出るからやめなさい!

 

という話をしました。

分かってはいてもそう考えずにはいられないようなので

これまでのその子が取り組んできた

受験勉強について振り返ったり、

緊張をうまくコントロールする方法について

話をしました。

 

まず、受験勉強については

この子は習い事忙しいこともあって

3月から受験に向けての勉強を始めるように

話していました。

 

話した通りに勉強も実行してくれ、

隙間時間を利用して自習にも来てくれ

3月から1月までの11か月で

授業や講習も含め

634時間も塾で勉強をしていました!

 

その他にも模試の偏差値が

50台真ん中ぐらいを前後したいたのが

今では60前後まで取れるようになって

グンっと実力がついてきたことも改めて

グラフで見せて

約1年間でどれだけのことをやって来て

どれだけ結果を出しているかということを

見せました。

 

それを見て

予想以上に勉強していたことや

自分の実力が上がっていることを再度

認識してくれ、少し自信はつけてくれたように

思います。

 

そして、緊張をコントロールするコツをいくつか伝授しました。

 

1.深呼吸する

ありきたりですが、やはり効果的です!

緊張すると呼吸が弱くなったりして、酸素が頭に回らず

脳が働きづらくなって、頭が回転しづらくなる

という悪循環が発生すると思います。

思い切り息を吸って、吐くということをするだけで

結構心が落ち着くので、まずはありきたりですが

簡単にできることを話しました。

 

2.心の中で自分の緊張を実況する

これは私が学生時代のときに塾の先生から教えてもらった方法です。

例えば心の中で

「高垣選手、非常に緊張しております。

 本日のコンディションは比較的よさそうですね~。

 いつも通りの実力を発揮できれば

 合格も間違いないでしょう~」

のようにスポーツ実況のように

自分を客観的に見て心の中で

自分の状態を言語化すると意外と

緊張が和らいだり、実況が面白くなってくると

ドキドキがワクワクに錯覚できたりします。

 

3.開始直後は少し間を空ける

これはテストが始まったときの方法です。

やはり「始め!」の合図がかかると

一斉に解答用紙を裏返して、

名前を書いて、問題に取り掛かる

という風になると思います。

そこで、あえて一旦間を空ける。

例えば、少し目をつむって

周りが名前などを記入している

カッカッカッカッカッ

という音を聞いて

みんな解き始めたな~

よし、自分も始めるか!

ぐらいに気持ちを少し落ち着かせてから

取り組むというのも

最初の深呼吸に似ていますが、

落ち着いた状態になりやすくなります。

 

その子には今言った3つの方法をアドバイスしました。

受検だけに限らず

何かに向かって努力してきた人は

本番に必ず緊張すると思います。

 

その緊張は自分が努力してきた証拠であるとも私は思います。

目標に向かって頑張ってきたからこそ、

自分が目標に対してどれだけ近づいたか、

現実的に実感して見えてきたことが緊張の表れだと思います。

 

彼はそれぐらい1年間頑張ってきたのだと思うので、

しっかりとそこを承認して

明日は頑張ってくるように伝えました。

 

 

合格通知を持ってくることを祈って

待ちたいと思います。

 

 

豊中15ゼミナール 高垣

 

お問い合わせ