ブログ学力アップに役立つ情報などを発信!

【茨木東ゼミ】テスト対策プリントの答え

2023年9月28日

こんにちは

茨木東ゼミナールです。

 

本日、配布したテスト対策プリントの答えです。

明日のテストに役立ててもらえば嬉しいです。

中1社会

8.

[解答]X イ,熱帯 Y ア,乾燥帯 Z ウ,温帯

[解説]

アはカラチで乾燥帯,イはシンガポールで熱帯,ウはシャンハイで温帯である。雨温図のXは熱帯(熱帯雨林気候),Yは乾燥帯,Zは温帯である。

15.

[解答](1)ア ① イ ③ ウ ② (3)ア 西岸海洋性気候 イ 地中海性気候

[解説]

雨温図で,熱帯,温帯,冷帯を見分けるためには最寒月の気温に着目する。最寒月の気温が18℃以上は熱帯,-3℃~18℃は温帯,-3℃未満は冷帯である(ケッペンの気候区分)。雨温図ウの最寒月(2月)の気温は-5℃以下なので冷帯と判断でき,②のヘルシンキのものであることがわかる。雨温図ア,イの最寒月(1月)の気温は1けた台なので温帯である。雨温図イは夏(7月ごろ)の降水量が極端に少ないことから地中海性気候と判断できる。雨温図アは各月の降水量が平均しているので西岸海洋性気候とわかる。

 

16.

[解答](1)海流名:北大西洋海流 風:偏西風 (2) 地中海性気候

中2社会

5.

[解答](1)A ウ B イ C ア (2) 黒潮の影響で気候は温暖で,夏には南東の季節風の影響で雨が多い。

[解説]

近畿地方の北部は日本海,中央部は瀬戸内海,南部は太平洋に面しており,気候は大きく異なっている。日本海に面した地域は,冬にふく北西の季節風(きせつふう)のために,冬の降水量(こうすいりょう)が多く大雪になることもある。雨温図は,右下の「舞鶴(まいづる)」のように凹型(または□型)になる。

瀬戸内海に面した地域は,温暖(おんだん)で,年間を通して降水量(こうすいりょう)が少ない。右の「大阪」の雨温図のように年間降水量が他の2地域に比べて少ない。

太平洋に面した地域は,夏にふく南東の季節風のために夏の降水量が多い。「潮岬(しおのみさき)」の雨温図のように年間降水量が多い。三重県の尾鷲は降水量が日本一である。また,太平洋側は,黒潮(くろしお)の影響で年間を通して温暖である

4.

[解答]A 越後平野 B 信濃川 C 木曽山脈 D 甲府盆地 E 富士山 F 濃尾平野 G 渥美半島 H 牧ノ原台地

19.

[解答]過疎化

中3社会

5.

[解答](1) 大日本帝国憲法 (2) 天皇 (3)① 臣民 ② 法律

[解説]

1889に発布された大日本帝国憲法の第1条は「大日本帝国ハ万世一系の天皇之を統治ス」と,主権者が天皇であることを定めた。(日本国憲法では,主権者は国民である。)

また,人権を天皇によって与えられた「臣民(しんみん)の権利」とし,法律によって制限できるものとした。(日本国憲法では,人権は誰でも生まれながらにもっているものとしている。)

 

6.

[解答](1) 法の精神 (2)a ロック c ルソー (3) ワイマール憲法 (4) イギリス

(5)③ ウ ④ ア ⑤ イ (6) 臣民 (7) ⑦ A 自由 B 平等 (8) 社会権

茨木東ゼミナール

↓↓↓お問い合わせはこちらから↓↓↓

TEL: 072-665-7940
Mail: ih-info@dr-t-eam.jp

お問い合わせ