ブログ学力アップに役立つ情報などを発信!

その他  つぶやき  良い情報をまき散らす!  

【豊中第3ゼミ】夢、目標ってなんだ?

2022年5月21日

こんにちは!
豊中第3ゼミナールの藏田です。

今日は中3生がテスト前の勉強会のため、
教室に来て頑張ってくれていました。
1点でも高く点数を取れるよう
指導していきます!!!

 

さて、本日は
「夢、目標」についてです。
ぜひご一読ください。

 

教室では来週から
保護者様懇談を実施します。
家での様子や保護者様の気になる点などをお伺いし、
教室での様子を伝えながら
お子様の将来像を踏まえて
夏期講習についてお話をさせていただくのですが、

 

その前に生徒さん一人一人と面談をしています。
その中で

「将来の夢は?」

という質問があります。
皆さんも考えてみてください。

将来の夢のイラスト

皆さんの思い描く夢は
大半が
「大人になったらなりたい職業」で構成されています。
何か夢というと
仕事のことだと考えている方もいらっしゃるようです。

果たして、本当にそれだけでしょうか?

 

私が小学生の時に考えていた「夢」に対するとらえ方と
今の小学生の「夢」に対するとらえかたは
もはや全く異なるといっていいでしょう。

 

今はもの、情報
ありとあらゆるものがあふれている
「飽和」の時代です。
よく言えば満ち足りている状態を指しているのですが、
考えようによっては「飢える必要がない」とも言えます。

 

そんな子どもたちに私たち大人は
何をしてやれるでしょうか?

 

1,過去の楽しかったことを想起させる

小さいころ、何をして楽しんでいたのかな?
どういう部分が楽しかったのかな?

と辿ってあげてください。
ここで気を付けなければならないのは、
私たちの色眼鏡で判断してはならないということです。
「そんなことで?」
「たいしたことないなあ」
などの言葉は子どもたちの想いを無効化してしまいます。
我々が一度フラットにして考えてあげましょう。

夢を見ている人のイラスト

2,楽しかったこと→興味・関心のある分野へと関連づける

ここが目標設計の大きなカギとなります。
単なる思い出話と目標設計との大きな差を生みます。
楽しかったこと(または現在楽しいもの)から、
興味・関心のある分野は何なのかを
私たちが関連付けしてあげましょう。
将来のことを考える人のイラスト(女性)

多くの場合、興味のあるものに対して
今の自分は何をすればよいのかわからない
といった声が多いです。
細かく調べなくても、一度興味のわいた分野に
子どもたちはおのずと飛び込んでいきます。
(それこそ周りが見えなくなるほどに)

私たちの役割はあくまでも「きっかけ作り」です。
見守ってあげましょう。

 

3,必要な力から現在なすべきことに「落とし込む」

最後の詰めは納得のいく大義名分です。
自己実現のためのなすべきことを
勇気をもって取り組むようになるためには
私たち大人が少しだけ背中を押してあげる必要があります。

 

「魅力のある大人になるためには?」
「信頼される人になるためには?」

と逆算式に考えていくと、
現在へのヒントが出現します。
それを一緒に見つけてあげましょう!

お問い合わせ